人の心に届く動画制作で、ビジネスを成功に導きたいあなたへ プロの当たり前テクニックをマスター! 撮影編集×伝え方×発信法 もう素人とは言わせない! 動画制作トータルサポート 「動画 Step Up 講座」

元民放テレビ局
アナウンサーが
心を込めてお届けします。 西村容子
あなたはどんな動画を作りたいですか?
自分のビジネスをどう表現したいですか?
ひと口に「動画」と言っても
いろんな種類の動画があるんです。
この動画は全て、私が企画、構成、編集をした作品です。
あなたのビジネスにピッタリ合った動画をプロデュースさせていただきます
まずは無料相談で、あなたのビジネスに最適な動画制作を
アドバイスさせていただきます。
よくこんなご相談をいただきます

まずは無料相談で、あなたのビジネスに最適な動画制作を
アドバイスさせていただきます。


まずは無料相談で、あなたのビジネスに最適な動画制作を
アドバイスさせていただきます。
応援してくれている方々
-
私はこの講座を推薦します!
撮影監督長沼六男さん山田洋次監督作品「男はつらいよシリーズ」「母べえ」をはじめ、映画、テレビ、C Mなどで幅広く活躍。
「おろしや国酔夢譚」「たそがれ清兵衛」「武士の一文」で、
日本アカデミー賞最優秀撮影賞を3回も受賞。
日本映画界を代表するキャメラマン。以前、私の個人的パーティー用の経歴や作品暦などを伝えるイメージ映像の制作をお願いした事があって、写真や動画を駆使し、構成、編集、音処理、仕上げまで全てを、趣旨を完璧なまでに理解し的確な映像作品を作って頂いた、それなりに映像に携わってきた私から見ても納得のいく想像以上の物が出来、私の人となりが良く伝わって大成功し、この分野での彼女の並々ならぬセンスと技術力を知った。
〔長野tube〕にはこのセンスと技術力が不可欠な基本と言るえでしょう。
しかも、
そんな彼女が立ち上げた〔長野tube〕では、企画の立て方や、動画制作の技術、デザインのアイディアなどが学べるとともに、更に一歩進んで、長く放送の現場に身を置いた彼女らしく、発信までの一貫した“動画制作”を指導するとの事、彼女ならなるほどと大いにうなずける。
これからも、
今後の彼女の動向や〔長野tube〕に注目し、必要あれば微力ながら応援したいと思っている。 -
私はこの講座を推薦します!
TVカメラマン
米山博昭さん民放テレビ局のドキュメンタリー番組を中心に、
数々の民放連などの賞を受賞した作品を撮影。
日々、ニュースを追い続ける報道カメラマンとしても活躍。
カメラマン歴30年以上の大ベテラン。動画制作会社 T V4経営。西村さんとは、同じ「夢」を持っているという所で、大いに共感しています。
映像文化に関わり、身近な事柄を伝え、残していきたいという想いです。
長野県初の長野県をコアとした動画のポータルサイト「長野tube」を1人で立ち上げ
誰もが動画を制作できる環境を整え、「熱い」思考性や創造性をもとに映像による新たなステージを築いてくれています。
私も、少しでもサポートできればと思いながら、大いなる活躍を願うばかりです。
あなたの動画発信は間違っていませんか?
動画には力があります。
動画は包み隠さず全てを伝えてくれます。
そこに映り込む全てのものが、
情報として人の心に届きます。
背景に映り込んだものも全てがです。

まずは無料相談で、あなたのビジネスに最適な動画制作を
アドバイスさせていただきます。
「動画StepUp講座」の特徴
-
特徴 1
座学ではなく
実践&添削聞いただけでは覚えられませんよね。この講座では、お伝えしたことを即実践!添削までさせていただきます。
-
特徴 2
売れる動画に
必要な技術を
トータルで学べる動画の撮影、編集はもちろんのこと、企画段階の構成から、今、有効な役に立つ発信方法まで
-
特徴 3
プロの裏技
大公開!!テレビ局での動画制作経験と本物を見、学び続けた私だからお伝えできる、プロの裏技をお教えします!
-
特徴 4
テンプレートで
繰り返し
いい作品を撮影・コンセプト設定・タイトル・テロップなど、数種類のテンプレートを使い、繰返しターゲットの心に響く動画を制作。
-
特徴 5
プロの
外部特別講師
から学べる数々の受賞歴を持つカメラマンや、民放テレビ局の大御所アナウンサーからプロの知識を学びます。
「動画StepUp講座」カリキュラム
実際に講座でお伝えする内容をご紹介します。
開催時間: 13:00〜17:00 開催日:土曜or日曜開催
-
第1回 動画の基礎知識
& 撮影編 民放テレビ局で
数々の賞を受賞した
番組を
手掛けたベテランカメラマンが
特別講師として登壇!カメラの使い方や、編集アプリの使い方などのチュートリアルはYuoTubeに沢山出ています。でも、なぜそう撮らなくてはいけないのか?そこにどんな意味があって編集しているのか?
など根本的なこと、本質的なことを教えてくれるものは少ないかもしれません。「全てに意味がある」ことを知って制作するのと、知らないで制作するのとでは大きな差が出てくるのです。
本質、本物の動画制作をお届けします。❶動画には力がある。
❷なぜ、YouTube?
❸動画撮影の基礎3つのテクニック
❹編集しないでもアップできる動画の撮り方 etc -
第2回 動画編集
基礎編編集には、実はタブーが沢山存在します。
「この画とこの画は繋がらない!」という感覚はわかりますか?
これを一つでも多く知っていることで、他の人よりもワンランク上の動画を作る事ができます。人の心に響く動画というのは、人の心理を掴んだ適切な編集から生まれるのです。
本物のプロのテクニックをお届けします。❶編集の基礎 5つのテクニック!
❷編集のタブーあれこれ
❸プロっぽく見える3つの画面切替テクニックとは!
❹BGMの選び方・入れ方! -
第3回 動画構成&
タイトル・
テロップ編この講座では、あなたのビジネスに必要な要素をテンプレートに記入することで明確にし、それに基づいて、手法を探り、ターゲットの心に届く構成、タイトル設定などもテンプレートに記入。そこで明らかになってくる、あなた自身のビジネスマインドという土台の上に、ノウハウを載せていくので、単なる動画制作ではない、あなたのビジネスに即した動画を作る事ができます。
あなたの想いが伝わる「ビジネス動画」を構築できます。❶構成に欠かせない 5つの要素
❷ターゲット設定・キーワード設定
❸デザインのトーン&マナーって?
❹ターゲットの心に刺さるコピー・タイトル設定 -
第4回 プレゼン能力
アップ
話し方編民放テレビ局での動画制作経験と本物を見、学び続けた日々。
さらに未だ現役アナウンサーとしてプロの現場を見続けている私直伝の講座。「ビジネス動画」で一番重要!とも言われているのが「プレゼン能力!」話し方で伝わり方が全く違ってきます。
動画制作ばかりでなく、ビジネスのあらゆるシーンで役立つ「話し方」を伝授します。❶人の心に届く話し方
❷発声の大切さ
❸人に伝わる5つのテクニック
❹写り方、写し方 -
第5回 発信・動画
集客編動画を作ったはいいけれど、作っただけでは「ビジネス動画」の役割は果たせません。作った動画をどう発信し、ビジネスに結びつけていくか。
ビジネスと関係なくても、多くの人に見てもらうにはどうしたらいいか?動画を制作しただけでは終わらない!集客に結びつく発信方法をお届けします。
発信は、「よろこび」をあなたの元に届けてくれます。❶YouTubeのSEO(VEO)
❷Facebook・Instagramなどの活用法
❸LINE公式アカウントとの連動による集客法
❹今、LIVEが熱い!
受講者の方の声
-
合同会社にじいろたね
自然保育のっぱら代表 木下 孝子さん動画の撮り方や編集の仕方やその効果まで本当に丁寧に教えていただきました。仲間との毎回の講座は楽しく、充実した内容に興奮しました。
そして、何よりも西村容子さんの愛よ!愛!!!
本当にいいものを、自分らしさを出していいんだよ!と、丸ごと受け止めてもらってさらけ出せました。(なんだ?動画の講座なのに!!)
忘れないうちに動画を作りたいです。
ありがとうございました。 -
体験学習コーディネーター 尾澤 輝貴さん
動画作りの基礎がわかり、1人1人を意識した丁寧な学習ペースが良かったです。
容子さんがありのままに、ご自身の持たれているノウハウを開放して教えて下さるので、毎回の講座がとても楽しく、価値ある有意義な時間となりました。学んだノウハウを様々なところで有効活用していきたいと考えています。 -
本物イタリアン食材販売 渡邉 和加子さん
編集は難しかった。実際にやってみて、更に2回目を聞いて、理解はできるようにはなりました。
これは実践して繰り返さないと身につかないと痛感。私の場合、自分をいかにさらけ出していけるか、ありのままを伝えていけるかにかかっていると感じました。
自分の壁を乗り越える必要をひしひしと感じました。
これからの生き方そのものを問われるような講座でした。 -
(株)花田
専務取締役 花田 潤さん動画を撮影するにあたって必要なことが一通り揃っているので、ベースがしっかりする。発声法、間のとり方、目線など演者として気をつける点も教えていただけたのは良かった。
ゴルフと同じで、我流で始めてしまうと変な癖がついてしまうのでは?と思うので、まずは王道から入った方が、もしくは早めに学んぶことによって遠回りせず上達できると、この講座を通して感じました。 -
心地の良い家づくりを提案する
ライフカラーコーディネーター 近藤 純子さん講座を受講した方の動画編集作業を見て、互いに感想を述べ合った事で、第三者の感じ方が分かり、作業の参考になりました。動画制作のアプリや作業はもとより、カメラワークや、見やすい編集の仕方などのヒントを教わって、カメラワークが難しいと感じましたが、実際につくったものを見ながら指導してもらえるのは、わかりやすかったです。
ただ動画をアップするだけでは不十分だった事が分かりました。 -
(株)花田
ラナパー営業部 部長 久米 幸弘さん動画制作のテクニックだけでなく、色々な知識が得られる講座でした。知識ゼロの状態で動画制作を始め、自分のやっていることが正しいのかどうかが分からなかったが、未熟・稚拙ではあるが方向性は○かな、と思えました。編集にかなりの時間を要し、「こんなに大変で良いのか?簡素化できないのか?」と思いながら制作していましたが、『動画作りは大変!な作業』で当然!という事がよく分かりました。躓いたり壁にぶち当たったら、西村先生に頼りたいと思っています。
講師プロフィール
西村容子
Yoko Nishimura準Key局 仙台の東日本放送アナウンサーとして3年。(テレ朝系列)
故郷長野に帰り、長野放送アナウンサー(フジテレビ系列)として、めざましテレビ 初代リポーターなど、情報番組を中心に、ニュース、CM、番組制作など幅広く経験
結婚退職後、フリーアナウンサーとして、FM長野、信越放送(TBS系列)のラジオ番組を担当。
企画、取材、編集、OAと全てをこなし、年間50本近い番組をこれまで2000本以上作り続けている。
H30年 メディアを持った動画制作会社「長野tube」を設立。たった1年半で100本もの動画の発注をいただき制作。
その長年のノウハウを生かし、動画制作と話し方、伝え方、発信までをトータルにお伝えできる「動画StepUp講座」を開始

あなたの動画制作を
心を込めて
サポートさせていただきます。
心を込めて
サポートさせていただきます。
まずは無料相談で、あなたのビジネスに最適な動画制作を
アドバイスさせていただきます。